新潟 ホームページ制作「ZANMAI株式会社」ホームページ修正・更新代行サービス「サブスクメンテ」

スタッフブログ

年末から不運が続いていたので、厄払いをしようと、近場のパワースポットへ行ってきました。


「知る人ぞ知るパワースポット、阿賀野市の五頭山ふもとにある『旦飯野神社』(あさいいのじんじゃ)を訪れました。
最近はSNSで話題になり、参拝者も増えているそうです。
地元に住んでいながらも、実は今回が初めての参拝です。

小雪舞う寒い日にもかかわらず、参拝者が大勢来ていました。
車の出入りもひっきりなしで、駐車場もほぼ満車でしたが、手前で真っ赤なダウンコートを着たスタッフが誘導してくれたので、スムーズに入ることができました。

駐車場の脇には、うどんやおそば、甘味などの軽食ができるお休みどころがあります。寒いので、あったかいものはそそられます(*´∀`*)
お札やお守りなどは全て無人で販売されていて、料金は売り場に設置された賽銭箱に入れるシステム。
「御朱印」は「ご自由にお持ちください。」となっていました。(とても良心的!)


旦飯野神社


少し長めの階段を上ると、こま犬さんがお出迎えしてくれます。
頭をなでるといいそうなので、なでなでしてきました。

本殿を参拝すると、「おみくじ」「福飴」がおいてあり、なんとこちらにも「ご自由にお持ちください。」とありました!!
ありがたく、ちょうだいして開けてみると… 残念ながら「末吉」…
おみくじは木の枝に結び、気を取り直して次へ…参拝順路を進むと「雷神社」「三峰神社」「御神霊石」「伊夜彦神社・薬神社」「大山祗神社」と次々と神様が祀られています。
「御神霊石」は触れると、邪気を払い、ご利益があるそうなので、しつこく触ってきました。(笑)


帰りは白鳥に会いに近くの瓢湖へ…

残念ながら白鳥はお出かけ中で、夜行性のカモしかいませんでした。
ちょうど白鳥(カモ?)おじさんがエサやりにきて、大迫力のエサ争奪戦が始まりました(゚ロ゚;ノ)ノ
まさかの展開でしたが、これはこれで楽しい体験でした。