
村上市では毎年9月15日から10月15日まで、「屏風まつり」が行われています。
「屏風まつり」は城下町村上の各家々で受け継がれてきた、歴史ある屏風や道具を、無料で間近で見られるイベントです。
各会場を訪問すると、屏風に描かれている絵や文字、入手した時代などについて、お店の方から教えてもらうことでき、歴史が好きな方はもちろん、「村上の方とおしゃべりしてみたい」という方におすすめのイベントです。
今回いったときも、お店の方とお話して城下町ならではのエピソードをお聞きでき、面白かったです。

例えばこちらでは、祝膳の大皿のお話。絵柄を見ると中国から渡ってきたもののようです。

こんなかわいらしいものも。

ある骨董品店ではこんな一幕も。あ、危ない!

と、思いましたが、ひとつも壊すことなく屏風の前でポーズをとってくれました。さすが看板猫さんです。
城下町村上・町屋の屏風まつり
イベント情報はこちらに詳しく書いてあります。今年は開催終了しましたが、ご興味ある方はぜひ行ってみてください♪
食べ歩きもできたり、音楽ライブが開催されていたり、いろいろあって楽しいですよ。
一般社団法人 村上市観光協会